2009年12月3日木曜日

DHS基本治療セミナーその6

今回は、前回の続きでスケーリングという、歯石を除去する手技の講義と実習でした。

実際、普段の診療の中でも、歯石を除去して歯の表面をツルツルにすると、細菌も付着しにくくなって、歯茎もとっても健康になって、驚くほど改善します。

歯周病の治療に一番大切なのは、患者さんご自身のプラークコントロールですが、少しでも改善するように、できる限り歯石の取り残しがないようにしたいです。

セミナーの講師の先生方が、すごく魅力的で、セミナーも面白く、毎回すごく楽しみです☆

あっと言う間にセミナーがあと一回になってしまいました。

最後の一回まで、しっかり講義を受けたいと思います☆


カプラナ

0 件のコメント: